【iPhone15】キャリア別の価格を見れば分かるAppleより【最大56,000円】も高い!

iPhone15シリーズのキャリア価格公開 iPhone
「本ページはプロモーションが含まれています」

先日、日本時間の9月15日からiPhone15シリーズの「iPhone15」「iPhone15plus」「iPhone15Pro」「iPhone15ProMax」の予約開始がスタートしました。いち早く予約をしたユーザーの手元に最速で届くのは9月22日となります。

では、皆さんは、どこで?iPhone15シリーズの予約「購入」「機種変更」をされましたか?テックスタイルchではAppleStoreやApple直営店での購入をす使用しておりましたが、iPhone15シリーズを取り扱う各キャリア「ドコモ」「au」「ソフトバンク」「楽天」がiPhone15シリーズの価格を発表しました。

テックスタイルch調べで各キャリアとApple公式価格との差を参考にして下さい。キャリア価格については変動・変更があるかも知れませんので、ご自身でもご確認お願いします。

iPhone15シリーズ/ドコモ価格

Apple/ドコモ128GB256GB512GB1TB
iPhone15124,800円/149,440円139,800円/172,040円169,800円/212,300円
iPhone15plus139,800円/168,740円154,800円/190,080円184,800円/230,890円
iPhone15Pro159,800円/192,060円174,800円/218,790円204,800円/255,090円234,800円/291,830円
iPhone15ProMax189,800円/236,940円219,800円/273,680円249,800円/305,910円

ドコモ発表の価格帯は、約24,000円〜最大で約56,000円もApple公式価格より高い事が分かると思います。24,000円の差でも何か別のオプション製品を購入する事も可能です。また56,000円も差があると別の製品を購入できます。
ドコモ公式ページ:https://www.docomo.ne.jp/iphone/15/

iPhone15シリーズ/au価格

Apple/au128GB256GB512GB1TB
iPhone15124,800円/145,640円139,800円/166,780円169,800円/206,930円
iPhone15plus139,800円/163,490円154,800円/184,850円184,800円/225,360円
iPhone15Pro159,800円/185,860円174,800円/211,930円204,800円/248,560円234,800円/285,420円
iPhone15ProMax189,800円/230,360円219,800円/267,100円249,800円/303,850円

ドコモ価格に比べると若干の低い価格帯に設定されておりますが、それでも高価格帯になっている事は図を見て頂くと分かる通りです。最大で約54,000円の差がApple公式価格より割高になっております。
au公式ページ:https://www.au.com/iphone/?bid=we-ipo-2016-3001

iPhone15シリーズ/ソフトバンク価格

Apple/SB128GB256GB512GB1TB
iPhone15124,800円/145,440円139,800円/166,320円169,800円/206,640円
iPhone15plus139,800円/163,440円154,800円/184,320円184,800円/224,640円
iPhone15Pro159,800円/185,760円174,800円/211,680円204,800円/248,400円234,800円/285,120円
iPhone15ProMax189,800円/229,680円219,800円/266,400円249,800円/293,040円

3大キャリアの中では一番低い価格帯になっております。ですが、Apple公式価格に比べると約2万円〜最大で約43,000円の差があります。ホント…高いですね!
ソフトバンク公式ページ:https://www.softbank.jp/iphone/iphone-15/

iPhone15シリーズ/楽天価格

Apple/楽天128GB256GB512GB1TB
iPhone15124,800円/140,800円139,800円/161,800円169,800円/199,800円
iPhone15plus139,800円/156,800円154,800円/178,800円184,800円/218,900円
iPhone15Pro159,800円/179,800円174,800円/205,800円204,800円/240,900円234,800円/276,800円
iPhone15ProMax189,800円/224,800円219,800円/260,800円249,800円/288,800円

3大キャリアに比べて楽天は、かなり安い価格設定がされております。これは楽天への契約確保も狙いだと思います。Apple公式価格よりも約16,000円〜最大で39,000円の差があります。これはドコモとの差を考えても約17,000円の差がありますので、いかにドコモが高いと言う事が分かりますね。
楽天公式ページ:https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/iphone/fee/

まとめ

本記事で記載している価格帯は変更などがある場合がございます。また、テックスタイルch調べの価格となりますので、必ずご自身で確認して頂く様にお願いします。また、各キャリアが提供しているサービスやオプションによっては変動する事もあります。

キャリアが提供しているサービスによっては支払い回数によっては本体代金の支払いが免除されるサービスがあったりしますが、キャリアで契約されるユーザーはサービス内容をよく読んで契約する様にして下さい。サービス内容の中にはiPhone本体を回収する仕組みや継続すると本体代金の継続した請求がかかると言った「ややこしい」サービス内容があります。

月々の支払いの安さを売りにして、最終的には高額な本体代金が請求されている事を理解して頂く様にお願いします。さらに本記事では記載しておりませんが、よくあるケースとしてiPhone15に初期不良が発生していた場合に、Appleサポートへ誘導されますがAppleでは修理対応として処理される可能性が非常に高いと認識しておく必要があります。

関連記事:iPhone機種変更後に後悔しない様ために、絶対にコレだけは確認が必要です!

タイトルとURLをコピーしました