9月頃からメールに「Facebookアカウントのリカバリーコード:6桁の数字」「Facebookパスワードのリセットがリクエストされました。」と言う内容のメールが送信されております。
実際に、私の所にも送信されておりました。しかも2回受信されておりました。
ちなみに、このメールはFacebook本物です。
このメールが届いた場合は、焦らずにしっかりと対応しましょう。メールを受信しただけでは何か危険性はありません。ただし第三者がFacebookへの不正ログインを試そうとした可能性があります。
何者かが俺のFacebookのパスワードリセットしようとしてる
— ミナセ / It Killin' Otk (@itkillinotk) September 11, 2023
Facebookパスワードのリセットがリクエスト対処法
身に覚えのないメールだった場合は、何もしなくて大丈夫です。メール本文に記載されている「パスワード変更」は絶対にしない様にして下さい。何もしなければFacebookのアカウントは安全に保たれます。このメールが受信した原因は2つあります。
パスワードのリセットメール2つの原因
一つ目は、単純にログイン間違いです。可能性としては低いですがアドレスの打ち間違い等で発生する可能性は否定できません。
二つ目は、第三者が意図的に、あなたのアドレスで不正ログインを試みている。この場合は、第三者にアドレス情報が漏洩している可能性が非常に高いです。アドレス情報が漏洩しているとなると他のSNSや同じアドレスで利用しているサービスに対して不正操作しようと試みている可能性があります。
これは、私個人的な見解ですが様々なSNSサービスの中で一番セキュリティが甘いのは「Facebook」だと思います。今回、メール受信された方は公式ページからパスワードの変更やアドレスの変更をしておいた方が良いかも知れません。
また、最近はFacebook自体、利用していないユーザーも多く放置するケースも目立ちますが放置しておく事でFacebook内の情報が抜き取られる可能性もありますので注意が必要です。
パスワードのリセット届いた場合の対処方法
身に覚えのないFacebookパスワードリセットのリクエスト通知が何度かあって気になる
— Ryo Koriyama (@RK_prv) September 11, 2023
パスワード変わってなかったけど、変更しておいたほうがいいのだろうか
メールが届いたら、すぐに対処する必要があります。メール本文に記載されている「この変更はリクエストしていませんか?」「新しいパスワードをリクエストしてない場合は、」「お知らせください」から公式ヘルプガイドに沿って操作して下さい。
手順に沿って操作して頂く事で仮にリセットコードが第三者に搾取されたとしてもパスワードのリセットはできなくなります。
まとめ
今回の記事ではFacebookに関する内容を書いておりますが、今後も同様の個人情報を搾取する様なメールが受信される可能性は非常に高いと思われます。
万が一、メール受信したとしても、しっかりと対応する事で未然に個人情報を流出させる行為を食い止める事ができますので是非参考にしてください。
恐らくFacebook以外のSNSサービスでも同様のメールが受信される可能性も高いと思われますので、何か不明なメール等受信した場合、テックスタイルchまで情報提供して頂ければ調査して回答含め記事にさせて頂き注意喚起いたしますので、皆様のご協力お願いします。
コメント