【NTTファイナンスより重要なお知らせです。】電話詐欺が増加!

NTTを装った電話詐欺 iPhone
「本ページはプロモーションが含まれています」

近年、巧妙なフィッシング詐欺が増加しており以前までだと日本語翻訳が変な日本語が使われてたりと一目でわかる感じでしたがここ数年は、宅配業者を装ったSMS不在メッセージであったりと巧妙な手口によって常に気を付けていたユーザーでも騙されてしまう事例が多発しております。

テックスタイルchの無料相談でも数100件以上に及ぶ相談が来ており相談者の中には70万円以上の被害金が発生しているユーザーもいました。

その中で、今回視聴者の方からの情報提供によりSMSメッセージでは無くメール受信でもありません。今回の詐欺の手口は電話です。

詐欺の音声内容

NTTファイナンスより重要なお知らせです。
現在、ご利用中の電話回線にて未納料金が発生しているため法的処置へ移行いたします。
オペレータへお繋ぎする場合は1を押してください。

これらの電話は詐欺電話「フィッシング詐欺」または「詐欺」ですので絶対に対応しない様にしてください。また、通話がかかって来た電話番号ですが詐欺を働く人物の番号では無く、そちらも被害者の可能性が非常に高く、もし掛け直したとしても身に覚えのない回答であったり、1日に何百件も電話がかかって来て迷惑している状態になっている被害者の可能性が高いです。

この様なフィッシング詐欺「留守電」「通話」があったとしても無視しましょう。お時間に余裕がある方はNTTファイナウンスに通報または伝える事で被害の拡大は最小限になると思われます。

宅配業者の不在メッセージ詐欺

上記の様な不在メッセージが基本的なスタイルです。若干の文章の違い等はあるかも知れませんがご自身で何かAmazonや楽天などで買い物をしている場合でも決してURLから操作をしない様にしてください。万が一、お買い物しているユーザーの場合は直接、配送業者へ問い合わせるか?お買い物したサイトへ確認する様にしてください。

万が一、URLからApple IDやパスワードなど入力して操作してしまった場合には早急にパスワード変更を行ってください。

仮に後から気がついて突然iPhoneに画面でパスワードを何度も求められたりアプリのダウンロードが出来なくなったりした場合には、まずはご自身が不在通知や何か今までと違う操作をしたのか?思い出してください。Apple IDのアカウントを乗っ取られると非常にめんどくさい作業がユーザーには待っています。

関連記事:Apple IDアカウント乗っ取り被害が拡大

タイトルとURLをコピーしました